top of page

【風水】富士山の方向に富士山の絵をかける✨

  • 執筆者の写真: フジワラユカ
    フジワラユカ
  • 2024年4月16日
  • 読了時間: 3分

日本人のみならず、世界中の人の心を魅了する「富士山」。

富士山との思い出は人それぞれあるにしても、

心を潤すシンボルを室内に用いることはとても良いこと。


ree












毎日目にする室内の風景の中に、

大好きな富士山のアートをかけてみることは恩恵があると思います。


私も、飾っていますよ。

風水では「山」は大きなシンボルで、

どっしりとして穏やかな山の絵や写真などのアートは、

「マインドを整える」「実践事例」「学びや知恵」といったテーマに対してとりわけサポートになります。


西洋の風水で用いる「バグアマップ」では、

玄関や部屋のドアから入りドアの前に立って室内を見渡したとき、

手前の左手付近にそのサポートエリアがあるので、

山のアートを飾るととてもよいのです。


ですが、、、ここで言う「山」とは穏やかな安定感のある山。

火山ではありません。


富士山は私にとっては穏やかなシンボルですが、火山。

奥底に「火」の要素を持ち合わせている山でもありますよね。


富士山を飾るなら、「名誉」のバグアのエリアが良いのではないかと思います。


すでに誉高いシンボル、世界遺産のピラミッドとか、桜並木などは

「名誉」のエリアにぴったりなシンボルで、とりわけお仕事運アップに寄与します。


ちなみに、「名誉」のサポートエリアは、ドアの前にたって室内を見渡したとき、

一番奥の中央付近です。


詳しくお知りになりたい方は

無料のメルマガをご登録いただくと、バグアマップをプレゼントさせていただいています。


さて、私はどの位置に富士山の絵を飾っているのか...

それは「富士山のある方向」です。


私は富士山から直線上にのびている、光の通り道といわれる

「レイライン」上に住んでいて、富士山を常に意識しながら生きています。

そして、富士山のある方向の壁に窓のように富士山の絵を飾ってみたら、

非常にしっくりきたのです。


そして、同じようなインテリアにしていたお店に出会いました。

それが、御殿場にある「とらや」さん。



ree












あの和菓子の名店のとらやさんです。

贅沢な空間、入って左手の壁に3枚の富士山の絵画が飾られていました。


そして、その方向は富士山のある方向。

あ、同じ!と思ってしまいました。


ree














窓のない壁面に、富士を拝む粋。

まるで

非常に効果的だと思いました。



こちらのお店、海外の方にも大変人気で

週末には行列ができるとか。

平日に行かれるとより空間のすばらしさが味わえると思います。




★風水無料メルマガ(バグアマップ進呈中)

★風水相談メニュー(オンラインコンサルティングも)

★風水TOKYOラジオ(Youtube)

★ビジョンボード作成プチプライス!

★間取り図の風水鑑定(プチプラ)

☆風水インテリア術 まとめ読み

☆「風水探偵」コラム

★著書『子育て風水』Kindle版!


コメント


© 2016 藤原由佳コンサルティングオフィス                   

bottom of page