top of page
執筆者の写真フジワラユカ

【ビジネス風水】会社にとって一番の幸せは何か?   「財福」の運気を高める方法

こんにちは。

先日、お世話になった会社さんが30周年を迎えるということでご連絡をいただき、

久々に代表にお会いしてきました。
















私は新卒から長くお世話になったベネッセコーポレーションで、20代から30代にかけて、しまじろうの絵本や映像や玩具などを制作する編集に長く携わっておりましたが、

その会社さんには映像制作で大変お世話になりました。


実はしまじろうの映像(当時はビデオでしたが)の最初の1本を担当したのは私でして。

2年目のほぼ新人時代から映像コンテンツの制作は力を入れてきた大好きな仕事でした。


30周年を迎えられた(株)バックスストリートさんには何本も制作をいただきました。

30年、会社を続けていくことは並大抵のことではありません。


その方の誠実な仕事ぶりを思うと意外ではありませんが、

営みが続いていくにはいくつもの要因があるに違いありません。


「人を大切にする」


一番の要因はこれではないかと感じます。


いただいた記念品の中に、スタッフの皆さんで撮影した写真と会社のロゴが入ったカードが入っていました。

宣材写真のように、ファッション、ヘアメイク、ポージングをして撮影された写真。

白バックに全員が白い服でコーディネイトされ、大変素敵でした。


「スタッフには、社長はこういうことにお金をかけすぎていますって言われちゃいました」


とおっしゃっていたのですが、

そのカードを見て、これだ!思いました。


この会社さんが目指す瞬間が、この写真に現れているなと。


風水では「財福」というテーマがありますが、

お金や物質的な豊さだけでなく、「人財」や「豊な時間」も含まれます。


会社にとって「豊かさ」とは売り上げ利益だけではありませんよね。

人の成長、みんなで成果を讃えあう瞬間、顧客の喜びなど色々あります。


そうした「豊かさ」をしっかりイメージすることは非常に重要なのです。


「この写真を拡大してボードにして、オフィスに飾るといいですよ」


と申し上げました。

位置はバグアマップで「財福」に当たる場所か、

オフィスの入り口付近が良いとお伝えしました。















こちらはイメージ↑


ちょうど2つ目のオフィスを借りたばかりということで

新しいオフィスでお話をしていたからかもしれません。


商談の際、そうした写真があると話題も広がりますし、

その会社さんが大事にしていることが何かが伝わります。


色々な有効性があるのです。


シンボルを掲げるということは、

一つのアンテナとして、願った豊かさを手に入れていくことにつながっていきます。


こちらのオフィスは原宿。

竹下通りから1分ほどのところにあります。

神宮前の素晴らしい氣が通うエリアでもありますね。


私も最近まで神宮前にオフィスを借りていました。



こちらは会社のロゴ。


階段を上がった先にしっかりと目に入ります。

ロゴがしっかり表示されているのも非常に良いですし、階段から自然に上階に目が行くところも良いなあと思いました。







★風水無料メルマガ(バグアマップ進呈中)


★風水相談メニュー(オンラインコンサルティングも)

☆風水インテリア術 まとめ読み

★著書『子育て風水』Kindle版!


#風水 #風水インテリア #コンテンポラリー風水 

閲覧数:26回0件のコメント

最新記事

すべて表示

コメント


bottom of page