今日は時空に関連するカレンダーや時計のお話をします。
カレンダーが壁に何枚もかかっているのは日本らしい風景ですが
なんとなく殺風景だと思って ベタベタとカレンダーを飾ってしまうのは 大変もったいないことなのです。
普段目にする「壁」という空間を どう生かすかは私たちしだい。
人生に影響を与える様々なシンボルやイメージを 配置できる可能性があると思ったら見直したくなると思います。
空間すべてがあなたの人生の味方になるよう 風水術で変化をつくることが可能です。
★時空に関する2つの留意点★
①「時間」がずれないこと
さて、カレンダーや時計は 大変不思議なことですが 「ずれないこと」が大事なんです。
カレンダーがまだ9月になっているのはもってのほか。
日めくりも毎日めくります。
寝室とリビングでカレンダーの日付や 時計の時間が違っていないようにしてみてください。
時間のずれは 無意識に混乱を与え スムーズな流れに影響を起こしている可能性があるようです。
余談ですが、私の友人の霊能者のヒーリングルームは 2つある時計の一つだけ進んでいってしまうらしいです。 (そこは時空のズレがあるのかも^^/)
自宅はズレない方がいいです!
風水は「流れ」ですから 時・空に関する事に対して 大変丁寧にみていきます。
②一つの壁面にカレンダー・時計は1つでいい
一つあれば 実用的にもよいものが、 いくつもあるということは、
「何度も繰り返して確認してしまう」
という意識になっていきます。
これは不安や自信のなさを 増長させていくエネルギーです。
・・・・・・・・・・・・・・・
ただし、カレンダーに関して 以下のようなケースは例外です。
・お子さんの作品がカレンダーだった場合
・認知症の予防などでカレンダーを活用する場合
・自分の会社のカレンダーを飾っている場合
どれも日時の確認以外の 狙いがあります。
ちょうど昨日伺ったクライアントさん宅で
「このカレンダーはここになくても・・・」と 言ってしまったあと、
クライアントさんの経営する会社のカレンダーだと 気づきました^^;
自社のブランドを大事にするという意味で 書斎などにカレンダーを飾るのは よいことのほうが多いと思います。
(それを見るとげんなりする場合ははずしてください^^)
総じて・・・・
広告的なカレンダーはアートに比べると ややチープな感じぐらぐらした感じが否めません。
ですから、 できるだけ空間演出を考えて しっくりくるものを選べるといいですね。
写真はとても上手に空間演出ができていると 思います!
ちなみに、
カレンダーや時計は 「旅・援助」のバグアに配置すると 時空を超えたサポートを得られやすいです。
その場所は 玄関に入り玄関ドアを背にして 家全体を見渡したとき右手手前付近です。
バグアの詳細についてご興味がある方は メルマガで解説させていただいています☺️
★風水無料メルマガ(バグアマップ進呈中)
★風水相談メニュー
★著書『子育て風水』Kindle版出ました!
☆「風水探偵」コラム
☆ 横浜×リノベーション 風水コラム執筆中
★あなただけのビジョンボード作成
クーポン「招待コード「317yf3」
☆コンサルティング・風水記事・お問い合わせはこちらへ
#風水 #風水インテリア #コンテンポラリー風水