こちらの2枚の写真。
テーブルや窓辺に置く一輪挿しですが 違いがわかりますか?
ちょっとした違いなのですが お花を生けるときにも、 そのお花がどんな波動、どんなメッセージを放つかに意識を向けています。
たとえば、西洋風水で用いるバグアマップの 「愛・パートナーシップ」に飾るなら 2輪のお花がいいのです。
そのときに、パートナー同士の関係性をイメージしながら 「仲良し」の2輪になるように生けます。
このお花だと、ピンクのお花が黄色いお花の肩に 手をまわしているような感じ💕
2枚目の写真は、そういったことを意識せず生けたもの。
それぞれが違う方向をみている感じにも見えませんか?
こうして最初の写真のように生けてみると そのお花を目にするたび
「仲良しだね〜」というフィーリングが わいてきて、
「仲良し」というシンボルとの共鳴がおこってきます。
毎日目にするものの効果は 侮るなかれ!なんですよ。
こういう空間の一つひとつの物語が その人の意識を形作っていきます。
とっても簡単だけれど 意識せずともできるようになるためには コツコツ意識していくことが大切だと思います。
私の好きなyoutuberのnaokimanshowさんが、 玄米を3つのガラスのボトルにいれて、
①シアワセな言葉 ②暴言 ③無視する という 言霊調査の実験をされていますが、
②と③の玄米は黄色く痛み始めたそうですよ。
心無い言葉、あるいは、無視というのは 愛のある言葉にくらべ 生きる力を失わせていくということだと思います。
これも類似のお話しではないかと思います^^
お掃除するときも 「いつもありがとう〜」「きれいになったね〜」 と声をかけたりするのもおすすめです💕
ぜひご参考になさってみてください。
文中のバグアマップについて 詳しく知りたい方はぜひメルマガにご登録ください。
バグアマップをDLいただけます!
★風水メルマガ(バグアマップも進呈中)
★風水個別相談メニュー(体験談更新)
★Facebookページ(いいね!増えてます)
★新刊本重版しました!「親子の日常をサポートする子育て風水」
☆お問い合わせはこちらへどうぞ
#コンテンポラリー風水 #風水TOKYO #風水インテリア #風水バグアマップ