今日はクライアントさんから大きくてツヤツヤの林檎をいただきました。 私にもご実家の恵みを分けていただき嬉しかったです。
果物がある風景は、 なんとも豊かな感じがいたしますよね✨
写真はイタリアのポンペイ遺跡のフレスコ画で、 なんと紀元前1世紀くらいのものだとか。
私も実際にいったことがあるのですが、 漆喰の壁に色鮮やかな顔料で「豊かさ」が表現されていました。
火山の噴火で一瞬にしてその街は消え去りましたが、 洋の東西を問わず、 古来より果物がたくさん盛られたお皿のモチーフは 「豊かさや繁栄」を象徴していたのだと思います。
水のバグアマップにおいても 「家族・健康・美」のテーマをサポートする空間には、 植物や花、そして栄養やみずみずしさを象徴する果物のシンボルは 良い流れをもたらす好ましいものとされています✨
ビタミンカラーなんかもいいんですよね。
でもやっぱり、生のお花や果物のフレッシュな感じは 強力なシンボルになります。
古代の人たちが壁画にしたいくらい焦がれた果物。
私たちは今、気軽に手にとることができますから お部屋のエネルギーを高め 健康や美や家族関係によい流れをもたらすためにも 果物を絶やさないでおく、というのもおすすめです。
簡単な風手術として実践してみてくださいね〜☺️
ちなみに、「家族・健康・美」をサポートするバグアの位置は、 玄関に入り、ドアを背にして家全体を見渡した際、 左手中央付近になります✨
★風水メルマガ(バグアマップも進呈中)
★風水個別相談メニュー(体験談更新)
★Facebookページ(いいね!増えてます)
★新刊本重版しました!「親子の日常をサポートする子育て風水」
☆お問い合わせはこちらへどうぞ