海外インテリアの写真からこの1枚が目にとまりました。
決して華美ではないけれど「豊かさ」が感じれるお部屋。

あまたあるお洒落でハイセンスのお部屋の中で、 じっと見ていたいお部屋というのは
私自身がこうしたお部屋に 心地よさや、人生の豊かさを
重ね合わせてしまうからだと思いました。
いいなと思う点は、アートの飾り方です。
牧歌的な小さいおうちと田園風景のアート。
その脇に、葉色が美しい植物がマッチしています。
反対側には個性的なワインの瓶が2つ。
静かな田園にある家で、 自然の恵みをいただきながら、 ワインを片手に語り合う二人。
そんなイメージが瞬間的に3次元で見えてきました。
お部屋の一角にみられる物語が お部屋の雰囲気とマッチしているため
こちらのお宅に暮らす人は、背伸びせず 卑屈にもならず、
心が穏やかで晴れやかな人のように感じました。
私は空間や人をみて妄想する得意技があります(笑)
でも、同じ写真をみてもこう感じるのは私だけかもしれません。
トランプ大統領やデビ夫人であれば、 もっと華美な豊かさをイメージするでしょうし
ここは人それぞれ違います。
空間に放たれたフレーバーが 一貫していて、
その人なりの豊かさがあらわれているお部屋は
その人が空間を味方にできているというサインではないかと思います。
きっとみなさんも感じていますよね。
お部屋に入ったときの「わあ!」と思うワクワク感や 深呼吸したくなるような開放感を感じることがあると思います。
一方で、呼吸を止めたくなるお部屋、 体に力が入ってしまうようなお部屋もあります。
どちらがいいかはわかりますよね。
私は、誰かに言われたからこうする、 というのではなく、
その人ご自身の中にある豊かさに目をむけ、 お部屋に物語を施していきたいと思っています。
それが風水を成功させるベースにあるなあと思っているからです。
本日もお読みいただきありがとうございました。
★もう少し風水のお話は無料のメルマガで (バグアマップも進呈中) https://maroon-ex.jp/fx79379/MMentry
★風水個別相談メニュー https://ex-pa.jp/s/uketsuke
★新刊本「親子の日常をサポートする子育て風水」 http://amzn.asia/d/bArCHdR
☆お問い合わせはこちらへどうぞ info@yukafujiwara-consulting.com
#風水インテリア #コンテンポラリー風水 出典:matome.naver.jp