top of page

【洗濯機の蓋は閉める!が正解】

  • フジワラユカ
  • 2017年11月14日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。

風水コンサルタントのフジワラユカです。

せっかく入ってきたエネルギーが流れ出ていかないように、 洗濯機の蓋は開けっ放しにしないこと。

これは師匠のMark Ainleyに何度も何度も言われたこと。

洗濯機の蓋だけでなくお風呂の蓋もトイレの蓋も閉める。

そして、排水溝も閉めるか隠すようにしてください。

でも、、、

洗濯機の蓋、開けっ放しのお宅が多いですよね?

洗濯後は乾燥してから閉めたいので、 しばらく開けたままにしてそのまま、というお宅が多いです。

師匠いわく「日本の洗濯機は蓋が大きい」のだそう。

湿度の高い国に住む私たちは、カビのリスクがありますので できるだけ開けたままにして乾燥させたいですものね。

ですが、エネルギーのだだ漏れも「もったいない」

ですので、乾燥したら蓋をしめるを習慣にしてみてください。

それから、 洗剤が見える場所に乱雑に置かれている状況はありませんか?

収納がない場合は、 バスケット等に入れるよいですよ。

それから、 体を洗うものと、お掃除するものは分けるのが原則です。

洗面所や洗濯機置き場は機能が優先されますが、 すっきり整え、フロアマットや小物などを バグアカラーにすると風水的にもとってもよいです✨

水場なので、水を表す色(黒やブルー)は おすすめしません。

(バグアカラーの詳細は明日のメルマガでご紹介します♬)

写真は我が家の洗濯機。 ドラム式じゃない古いタイプです、、、。

脱衣場の風水 風水洗濯機の蓋をしめる 風水インテリア

この絵は知人の画家、塩澤文男さんの「星座シリーズ」。 なかなかマッチョの美男さんです。

バグアでは「旅・支援・縁」の位置にあるため、 時空を超えるシンボルである「星座」のアートを ここに飾っています。

このアイデアは師匠からもらったもの。 洗濯機の上にアートなんて思いつきもしませんでしたが、 けっこうよいですよね??

コンテンポラリー風水は、とてもクリエイティブ。 そして、センスのよいお部屋のエネルギー調整が可能です。

さ、、洗濯機の蓋、お手洗いの蓋、しめましょう!^^

★風水バグアを知るMAPはメルマガ登録で  ダウンロードしていただけます。 http://fusuitokyo.raindrop.jp/lp_1/

★風水個別相談メニュー https://ex-pa.jp/s/uketsuke

☆お問い合わせはこちらへどうぞ info@yukafujiwara-consulting.com

#風水 #風水インテリア 

Comments


© 2016 藤原由佳コンサルティングオフィス                   

bottom of page