毎月1日に神社にお詣りする習慣が定着してきました。
5月1日には、日本唯一の八方除けの神社、寒川神社へ。
江戸の裏鬼門を守ってくださっているのがこちらの神社。
お詣りする際の私の「あるある」は浄化の雨。 霧のような小雨が降ってました。
広い境内。 美しい本殿。 大きな神鏡。
非常に爽やかな空間でした。
八方除けとは、地相・家相・方位・方角・日柄等からくるすべての災いを
祓い清め、除けると言うもの。
こちらの本殿の右側には、龍が施された渾天儀がありました。
地球儀ではなく宇宙儀?
方位や星や干支など宇宙の氣を図る道具です。
八方塞がりの時や、厄年などで気になるときなどには お祓いをしてもらうと気持ちがスッキリし、心が穏やかになると思います。
お守りもたくさんありました。
過度にお守りを集めるよりは、
実際に神社に足を運んでお詣りしながら
その空間に身をおいてみる方がおすすめですよ。
ご自宅に厄除けや魔除けのお札があるのはちょっと不自然。 なんでもやりすぎは良くありません。
「悪いものはお断り!」という 跳ね除けるエネルギーが満ち溢れてしまうと 良いものも入ってこられませんから
除けすぎにはご注意くださいね。
寒川神社は約1600年の歴史があるそうで、大変古い神社ですね。 寒川比古命と寒川比女命の二柱。
男女の二柱の神様が祀られている神社は大変珍しく、 その地域において、今でいう「男女共同参画」のような統治があったのではないかと言われています。
おついたち詣りは、氏神様に日頃の感謝をお伝えしにいくのが一番良いですね。 私も近所の氏神様にお詣りしてから出かけています。
当たり前のようにある幸せに感謝を込めて
浄化をしながら、みなさんのご相談に集中できるよう
これからも努めてまいりたいと思います
メルマガ、各種風水のご相談もお気軽にどうぞ。
★風水無料メルマガ(バグアマップ進呈中) https://maroon-ex.jp/fx79379/MMentry
★風水相談メニュー(オンラインコンサルティングも) https://ex-pa.jp/s/uketsuke
★ビジョンボード作成プチプライス! https://coconala.com/services/825367
★間取り図の風水鑑定(プチプラ) https://coconala.com/services/945881
☆風水インテリア術 まとめ読み https://www.liberty-estate.co.jp/liberreno/column/
☆「風水探偵」コラム https://starpeople.jp/fengshui/fujiwarayuka/
★著書『子育て風水』Kindle版! https://www.amazon.co.jp/.../ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U...
Commentaires