フジワラユカ 2021年5月25日【風水】座右の銘はありますか?座右の銘を掲げる効果「座右の銘」は若い人にはあまりうけないらしいですね。 確かに、家の長押(なげし)の上に言葉を掲げている風景はあまりみかけなくなりました。 「座右の銘」はことわざや四字熟語などから、 自分を導いたり、励ましたり、戒めたりする言葉として...
フジワラユカ 2020年12月31日【新年をお迎えする風水✖️啓蒙知識のバグア🎍】お仕事納めはおなじみのクライアントさんのお宅で ンサルティングをさせていただきました。 おそらく5度目か6度目になりますが、 この方のお部屋の整え方はいつも素晴らしく、多くの学びをいただいています。 玄関のお写真を2点撮らせていただきました。...
フジワラユカ2019年7月4日【風水】自分自身を整えたいと思ったら、バラバラのハンガーを刷新してみて!今の自分に満足できなかったり、 自己嫌悪に陥ってしまうようなとき、 その流れを変える風水術はあまたありますが、 大掃除とか、家具の移動とか 新しいものを新調するのは腰が重くなってしまう... そんな方へ ハンガーを刷新することをおすすめします。...
フジワラユカ2019年5月17日【風水Before&After】幸せシンボルに家族の個性をプラスした好事例✨今日はクライアントのさんのお部屋の Before&Afterをご紹介します。 メルマガご登録の方には「風水バグアマップ」を ダウンロードいただいていますが、 このバグアマップをどのように使いこなすかは 面白くも難しく感じられるかもしれません。...
フジワラユカ2019年5月11日【風水事例】浴室に本棚の壁紙!水場だってこんなに豊かな空間に変身できる♬こちらは風水アレンジを定期的に施している クライアントさんのお宅の浴室です。 洗面スペースのイメージを超越していますよね☺️ 水場である洗面・お風呂は 空間のアレンジがしづらいものです。が... その思い込みや思考停止を払いのけ、 ...
フジワラユカ2019年4月25日【風水】機能する応接間とは(会社篇)こんにちは。風水コンサルタントのフジワラユカです。 今日はある医療系の出版社さんをお訪ねしました。 通された応接間はとてもクラッシック。 重厚感のある椅子とテーブルが想像どおりありました。 さて、応接間。 風水の視点でみたとき ...
フジワラユカ2019年4月14日【風水】認定証や賞状を飾ってみたことはありますか?こんにちは。風水コンサルタントのフジワラユカです。 今日は認定証や賞状の効果的な飾り方についてお話したいと思います。 私は昨日、家のある場所に 風水コンサルタントの認定証を飾ってみました。 これは実は生まれて初めての経験! 私は今までの人生で、賞状や認定証を ...
フジワラユカ2018年11月23日【風水】あなたの座右の銘は何ですか?最近の就職試験では「座右の銘」は何かとよく聞かれるらしいですね。 就職虎の巻のようなものには、 企業が喜ぶような座右の銘とそれにまつわるエピソードを考えておくと良い、 と書いてあったり..,せちがらいですね^^;。 私は若い感性を大人の枠組みにはめないほうが ...
フジワラユカ2018年10月30日【風水】神さまの気持ちになって神棚を配置する✨こんにちは。風水コンサルタントのフジワラユカです。 皆さんのお宅には神棚はありますか。 年齢問わず、お札をお部屋に飾ってあるお宅は多いです。 風水でお邪魔するお宅のほとんどでお札を見かけます。 神棚はどこに設置したらよいか....? 情報はたくさんあると思うのですが ...
フジワラユカ2018年9月14日【風水】NYのアパートメントで夢見る「ミニ菜園」お部屋の中のグリーンは 空間にフレッシュな循環を作ってくれる風水パワーツールですが、 観葉や花だけではありません。 写真は環境活動をされているNYの作家によるブログで紹介されていた写真ですが、 大変ユニークだと思いました。 私が注目したのは「菜園」であること...
フジワラユカ2018年6月15日【風水】手放しなさいという空間のメッセージに背中を押される昨日は撃沈しておりました。 4月にオープンした民泊「風水ハウス」から撤退しなくてはいけないことが明確になったからなんです。 シェアリングエコノミーの思想に共感し、 風水を生かしたお部屋をつくることで予約率高く運営できていたのですが、 新法の設立で難しくなりました。...
フジワラユカ2018年6月4日【プチプラ風水】世の中に流されない自分を創る最近、嘘をついているような大人をテレビでたくさん見ます。 そして過剰なバッシングをする風潮も目にします。 集合意識は厄介に強大ですので、 そんな中でも流されない自分でいるのは難しいなあ...と思います。 嘘をつかず、潔く、誰も傷つけないようにしたいですよね。...